富山大学総合情報基盤センター

〒930-8555
富山市五福3190
TEL. 076-445-6946
FAX. 076-445-6949
開館時間: 平日 8時30分~21時
土曜、日曜、祝祭日閉館

- 最終更新: 2022年6月15日(水)
総合情報基盤センター端末室の利用について
学生の皆さんは以下の点に注意し,端末室を利用してください。
(端末室利用条件)Microsoft Office 365の利用について
本学発行のMicrosoftアカウントによりOffice 365が利用可能となります。詳細は,Office 365のページをご覧ください。
VPNの設定変更について
情報セキュリティ対策としてVPNサーバの設定を見直すことになりました。引き続き,VPNサービスを利用するためには,再設定が必要になります。
詳細は,VPN 接続(学外からの接続)をご覧ください。
アカウント(ユーザ名とパスワード)の取り扱いについて
ユーザ名とパスワードは、総合情報基盤センターの端末室利用以外に、学務情報システム(ヘルンシステム)や学習管理システムなどの利用にも必要です。忘却・紛失することがないよう、取り扱いには充分に気をつけてください。
- 富山大学のシステムのユーザIDとパスワードについては パスワード相関図 にまとめられています。
- パスワードはパスワード変更方法の手順で、定期的に変更してください。
- もしパスワートを忘れた場合は、パスワード紛失時の対処 を参照してください。
- 全学教育用ソフトウェアの新バージョン提供について2022年6月15日
- 全学Microsoftドメインのメールアドレス宛のメール送信障害の解消について2022年5月10日
- 全学サーバ証明書入替に伴う無線LAN接続時の警告について2022年3月22日
- 全学離籍(卒業・修了等)による富山大学Microsoftアカウントの停止について2022年3月8日
- 全学非常勤講師の富山大学Microsoftアカウント発行について2022年3月8日
- 全学仮想サーバホスティングサービスの新規受付の一部再開について2022年1月19日
- 全学令和3年度(2021年4月)からのAdobe包括ライセンスについて2021年4月1日
全学教育用ソフトウェアの新バージョン提供について 2022年6月15日
教育用ソフトウェアについて下記のとおり新バージョンの提供を開始しましたのでお知らせします。なお,以下のすべてのソフトウェアは最新のOS(Windows 11およびmacOS Monterey 12.x [Intelプロセッサ版/Apple M1チップ版])に対応済みです。
- 【新バージョンが提供される教育用ソフトェア】
- JMP 16.2(Windows)
- JMP 16.2(macOS)
- 【既に提供中の教育用ソフトウェア】
- Origin 2022(Windows)
- SPSS 28(Windows)
- SPSS 28(macOS)
- Amos 28(Windows)
- Mathematica 12.3(Windows)
- Mathematica 12.3(macOS)
全学Microsoftドメインのメールアドレス宛のメール送信障害の解消について 2022年5月10日
以下で通知しておりましたメール送信障害について,2022年5月10日現在,解消されていることが確認されました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
本学からMicrosoftドメインのメールアドレス宛に送信したメールの遅延,または不達が発生しています。Microsoft社が何らかの理由により,本学からのメールを受け付けない状況が確認されており,解消されるまで時間を要するものと考えられます。ついては,当面の間,別の手段による連絡をご検討ください。 障害の解消が確認でき次第,追って通知します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
- Microsoftドメイン
- xxxxxxx@outlook.com , xxxxxxx@outlook.jp , xxxxxxx@live.com , xxxxxxx@hotmail.com
なお,本学では,当該ドメインに限らず,学外のメールアドレスへの自動転送は禁止されております。本学メールアドレスに届いたメールが大量に転送されることが要因となる場合もあるため,改めて転送先を確認いただくようお願いします。
※総合情報基盤センターWebサイト → 右上「パスワード変更」 から転送先設定を確認可能です。
全学サーバ証明書更新に伴う無線LAN接続時の警告について 2022年3月22日
2022年3月29日~30日に無線LAN認証サーバの証明書を更新します。証明書更新後,無線LAN(ITC)に接続の際,警告画面が表示される場合があります。 詳細で証明書のフィンガープリント(拇印)が下図と同じ値であることを確認し,更新して接続してください。
全学離籍(卒業・修了等)による富山大学Microsoftアカウントの停止について 2022年3月8日
本学が発行している富山大学Microsoftアカウントは,在籍期間中のみ利用可能となっており,利用期限以降はMicrosoftサービスは利用できません。
クラウド上に保存したデータを必要とする場合は,期限までに各自でバックアップしてください。
なお,富山大学MicrosoftアカウントによってインストールされたOffice 365 Pro Plusも期限以降は使用できなくなりますので,端末よりアンインストールしてください。詳細は「OneDriveのバックアップとOffice 365 Pro Plusのアンインストール」を参照してください。
- 【対象者】
- 令和3年度末に離籍(卒業・修了等)となる学生
- ※ 進学等により本学に引き続き在籍する学生は新学籍番号に基づく
Microsoftアカウントによりサービス及び保存データを継続して利用可能です。 - 【利用期限】
- 令和4年3月31日
全学非常勤講師の富山大学Microsoftアカウント発行について 2022年3月8日
令和4年度から遠隔授業を「Microsoft Teams」で実施することに伴い,本学非常勤講師の方にも富山大学Microsoftアカウントを発行し,Teamsを始めとしたMicrosoft 365クラウドサービスが利用可能となります。利用手順の詳細は「Microsoft Teamsの利用マニュアル(非常勤講師用)」をご参照ください。
なお,端末にインストールするWord,Excel,PowerPoint等のOffice 365 Pro Plusはご利用いただけませんので,ご注意ください。
- 【利用開始日】
- 令和4年4月1日
全学仮想サーバホスティングサービスの新規受付の一部再開について 2022年1月19日
新型コロナウィルス対応に伴い,情報システムのリソースが逼迫していることから,仮想サーバホスティングサービスの新規受付を一時停止しているところですが,このたび,部局等の公式ウェブサイトでの利用に限り,新規受付を再開いたします。
ご利用を希望される方は,事前に内線:3818(五福)までご相談ください。ただし,リソースの状況によっては,お申し込みをお断りする場合もありますので,あらかじめご了承のほどよろしくお願いいたします。
全学令和3年度(2021年4月)からのAdobe包括ライセンスについて 2021年4月1日
アドビ側のライセンス形態変更に伴い,富山大学のAdobe包括ライセンスを使用されている方は,令和3年度(2021年4月)よりAdobeソフトウェアの使用方法が変更になります。
下述のURLを参照頂き,切替をよろしくお願い致します。
また,各キャンパスの情報教育用端末室,情報処理実習室等に導入されている Adobeソフトウェアの使用方法も2021年3月の定期メンテナンス作業以降に変更となりますので,ご注意願います。
参考:Adobe包括ライセンス契約によるソフトウェアの提供について