小テストの問題動作

  

小テストの設定の際に、小テスト内の問題の動作を指定します。デフォルトは遅延フィードバックです。

問題動作

アダプティブモード

アダプティブモードを選択すると、受講者は小テストのそれぞれの問題に対して複数回の解答を行うことができます。
アダプティブモードでは、各問題について次のオプションが提供されます。

  • ・受講者の解答が間違っていた場合、メッセージを表示し、同じ問題をもう一度表示して受講者は解答し直すことができます。ただし、通常は間違った解答ごとに評点にペナルティを課すよう設定します。(レビューオプションで、正解の表示がチェックされていても、受験中は正解は表示されません。)
  • ・受講者の解答が間違っていた場合、メッセージを表示し、別な問題を表示します。(標準機能としては、現在利用できません。)

※ アダプティブモードでのテストの実施については、アダプティブモード を参照してください。

アダプティブモード(ペナルティーなし)

  • アダプティブモード(ペナルティーなし)にすると複数回受験しても減点しません。

即時フィードバック

テスト全体の受験を待たず、それぞれの問題に解答した直後に、問題ごとに正解やフィードバックを表示します。

遅延フィードバック

テスト全体の受験が終わった後で、正解やフィードバックを表示します。

学生が解答した後、採点結果やフィードバックを表示する前に小テストの解答をすべて送信してもらいたい場合は、 「遅延フィードバック」モードを使用します。

複数受験インタラクティブ

学生に即時フィードバックを与えて、次の受験に挑戦させたい場合は、 「複数受験インタラクティブ」モードを使用します。

記入したヒントの数と同じ回数だけ再受験が可能となります。例えば、ヒント1とヒント2を記入した場合は3回まで受験可能となります。
ペナルティを設定した場合は、評定にはペナルティが適用されます。

※ 複数受験インタラクティブでのテストの実施については、複数受験インタラクティブ を参照してください。

CBM

Certainty-Based Markingの略です。

即時フィードバック(CBM)または遅延フィードバック(CBM)を選択すると、解答する際に次のように表示されます。

CBM

選んだ「解答の確かさ」に応じて、正解した場合の得点と不正解だった場合の減点の大きさが異なる仕組みです。
減点の度合いが大きい「ひとしくん人形」システムのようなもの(?)ですね。

確かさのレベル C=1 C=2 C=3 なし
正解の場合の得点 1 2 3 0
不正解の場合の減点 0 -2 -6 0
正解の確信の強さ < 67% 67% - 80% > 80% 当てずっぽう

良く考えてから解答する習慣を付けさせる目的や当てずっぽうによる解答を防ぐ目的などで使用されるようです。