評定表の表示設定を変更します。
評定の表示
- コース画面左側の「管理」ブロックの中の「コース管理」セクションの[評定]をクリックします。

- 「評定者レポート」画面が表示されます。

- 「設定」タブ「コース評定設定」をクリックします。

一般設定と評定項目設定
- 「コース設定」画面が表示されます。必要な情報を設定します。
一般設定
- 評点の総計を表示するカラムの位置を指定します。デフォルトは最後です。

- 評定時に「初期最小および最大評点」を使用するか、または評定表に表示される評点の計算時に「評定項目設定で指定された最小および最大評点」を使用するか決定します。

評定項目設定
- 評定者レポートおよびユーザレポートで、評定をどのように表示するかを指定します。実データ、パーセンテージまたは文字 (A、B、C等..) で表示することができます。

- 評定値を小数点以下何桁まで表示するかを指定します。この設定は、評定計算の精度には影響しません。

レポート設定
概要レポート
- 概要レポートでそれぞれの評定項目に対して、クラス内でのユーザの順位を表示するかどうかを指定します。

- 非表示項目を含んでいる場合、学生に合計を表示するか、ハイフン (-) を表示するかを指定します。表示する場合、合計に非表示項目を含めることも含めないこともできます。

ユーザレポート
- ユーザレポートのそれぞれの評定項目に対して、クラス内でのユーザの順位を表示するかどうかを指定します。

- それぞれの評定項目に対して、パーセンテージを表示するかどうかを指定します。

- ユーザレポートにそれぞれの評定を表示するかどうかを指定します。

- ユーザレポートにフィードバックを表示するかどうかを指定します。

- ユーザレポートに加重を表示するかどうかを指定します。

- ユーザレポートに平均を表示するかどうかを指定します。

- ユーザレポートに評定文字(文字グレード)を表示するかどうかを指定します。

- ユーザレポートにコース合計の内訳を表示するかどうかを指定します。

- ユーザレポートに範囲を表示するかどうかを指定します。

- ユーザレポートの評定値を小数点以下何桁まで表示するかを指定します。デフォルトは0です。

- 隠し評定項目を完全に隠すかあるいは隠し評定の項目名を学生に表示するかどうかを指定します。 「設定された日時まで評定項目を隠す」を選択すると、日時が設定された評定項目は完全に隠されますが、設定日時以降はすべての評定項目が表示されます。

- 非表示項目を含んでいる場合、学生に合計を表示するか、ハイフン (-) を表示するかを指定します。表示する場合、合計に非表示項目を含めることも含めないこともできます。

保存
- [変更を保存する]をクリックします。