作文問題では、与えられた課題に対して解答者が作文形式の答を書き込みます。問題文には、イメージを含めることができます。
作文(エッセイ)問題の作成
- 問題バンクで[新しい問題の作成]をクリックします。
- 問題タイプの選択ウィンドウで、「作文」を選択します。

- 「追加」をクリックします。

作文(エッセイ)問題の設定
- 問題を保存するカテゴリを選択します。
- 問題名を入力します。

- 問題テキストを入力します。

- 表示したいイメージがある場合は、画像ファイルの挿入を行います。
- 評点のデフォルト値を指定します。
- 全般に対するフィードバックを入力します。受験後学生に表示されます。(入力しなくてもかまいません。)

- 回答オプションを指定します。

- 解答形式
- HTMLエディタやファイルピッカを利用可能とするかどうかを指定します。
- テキスト必須
- テキスト入力が必須か任意かを指定します。
- 入力ボックス
- 行数を指定します。
- 添付を許可する
- ファイルの添付を認めるかどうかを指定します。 ファイルの添付を認める場合はファイル数の上限を指定します。
- 添付必須
- 回答を評定できると判断される最低必須添付数を指定します。
- 回答テンプレートを入力します。

- 解答テンプレート
- ここで入力されたテキストは、問題の新しい解答開始時に解答入力ボックス内に表示されます。
- 評定者の情報を記入します。
- 検索用のタグを入力します。(入力しなくてもかまいません。)

オフィシャルタグは管理者のみが入力できます。
- 「変更を保存する」をクリックします。
作文問題の実施画面例
作文問題を実際に実施する際の画面は次のようになります。

※ 自動的に採点はできません。
Moodleで作成できる問題の種類